ここ何回か
神社などの参拝の記事ですが
ご勘弁を。
東京にいる間に
参拝しておかないと、
今度来るのは節分以降になるかもしれませんので。
写真は撮り忘れましたが、
二つの神社を参拝して
気づいた事。
全く、氣が違うことに
気がつき始めました。
一つは、稲作などの豊作を祀る「財」の感じがして、
もう一つはその土地の守護的なものを感じました。
またまた、中学生的な文体ですが、
ストレスが溜まらなくなった自分には
あまり私利私欲的な願いがしないのか
いまいる「民」の事を思うように
なりました。
明日から、また通常の生活に戻りますが
やはり東京は良いな(いえ、住んでいる所は良い!)と
感じた長い年末年始の休暇でした。