東京に帰ってしたかったことがあります。
「七福神巡り」です。
その前に、お世話になっている
お稲荷様にお礼のお参りをしました。
そのお稲荷様は、錦糸町にあり、
総武線と中央線で
まずは、東青梅からスタートです。
初めて降りる駅です。
①玉泉寺
弁財天様が祀られています。
学問成就、福徳財宝の神様であり、唯一の女神様です。
琵琶をお持ちです。
当初は自転車を借りようと思ったのですが、市の管理のため
年末年始のお休みのため断念。
徒(かち)で廻ります。
多摩川を渡って、20分くらいで着きました〜
住所:青梅市長淵3-299
②宗建寺
毘沙門天様が祀られています。
東西南北の北方の守護神で、別名「多聞天」。
扉を開けると、毘沙門天様の像があります。
途中にある大きな倉
木塀の古そうで、立派な旧家があちこちにあるのは
絹織物などの商業的な重要な宿場町の側面も垣間見たような
気がしました。
住所:青梅市千ケ瀬町6−734
③延命寺
大黒天様が祀られています。
古くより庫裡の守護神として祀られ、米俵に乗っています。
福よかなお顔で、幸せな気分になります。
ガラス戸から、大黒天様の像が見えます。
住所:青梅市住江町82
④清宝院
唯一の日本の神様である恵比寿尊様を祀られています。
イザナギの二神の第三子。
左手に鯛、右手に釣竿を持った親しみ深いお姿です。
浜ちゃんのようですが、失礼でしょうか。
本尊は成田山新勝寺のご本尊を京都の仏師の方が心眼をこめて模刻したとのこと。
⑤地蔵院
布袋尊様を祀られています。
中国の唐末期に実在した禅僧の方がモデルとなり、
弥勒菩薩の化身として広く信仰されているとのこと。
7つの寺社巡りで、一番自分と合っていたような
お寺さんでした。
住職の方もお声をかけてくださり、
あと半分の道のりも頑張れた気がします。
大きな通りからの分かれ道も
分かりやすく表示されており、良い感じです。
境内の梅もあと一月くらいで
咲くのでしょうか。
住所:青梅市畑中2-583-1
⑥明白院
福禄寿様を祀られています。
長寿と封禄をつかさどります。
ものすごくリアルな像で、
恐縮しました。
地蔵院からこちらまで、ぐるっと回らないと
橋がないので、大変でした^^;
⑦開修院
寿老人様を祀られています。
長命、富貴、与宝をつかさどります。
明白院からここまでなんと約5kmありましたが
歩きました。
50分くらいかかったでしょうか。
トンネルくぐって、緩やかな下り坂の一本道をひたすら。
携帯の電池がなくて、この一枚が精一杯でした〜
スタートから3時間くらいかかりましたが、
達成感ありましたね。
住所:青梅市黒沢3-1578
〜後書き〜
この七福神巡りのきっかけは、櫻井織子さんの本でした。
当初は、青梅市ないなら簡単であろうかと思ったのですが、
ちゃんと読んでない自分であり、読み返すとかなり時間を要すると。。。
本によると、願をかけたので、代償として「プチ不幸」があるとのこと。
鈍感なのか、願いがまだ叶っていないのか
まだ嫌なことはありませんが、願いが叶うことを祈ると同時に
努力しないと叶わないので、精進します。