今年も飲みましたね、お酒(^◇^;)
やっぱり、自分は
ワインが
一番多かったです。
では、どこのが良かったと言われると
覚えていませんね。(なんじゃ、そりゃ?)
どんな種類過は認識しています。
赤ワインでイタリアが多かったです。
地方の産地?しか知りませんが、
会社勤めして収入があった頃は
5,000円台のものも飲んでいたんじゃないでしょうか。
夏くらいに無職(フリーター)になってからは
パック入りのものが定番で、
それも3日に一回くらい(500m lですよー)
秋くらいからは
パート暮らしも軌道に乗って
2,000〜3,000円のものにまた戻りました😅
人間、舌の悲しみと言うか
一旦覚えてしまうと
なかなか昔みたいに800円くらいのワインは
飲めなくなりました。
嫌味ではなく、当初20代の頃は
オーストラリア産のワインをよく
円高フェアの時に買ってました♪
最近の定番は
こちらです。
ルイ・ジャド(醸造所)の一番下?のランクの
赤ワインです。
ピノノアールのみではないけれど(たぶん)、
安定したお味です。
イタリアでは
こちらのシチリアの赤ワインです。
一応、DOCです。
少しスパイシーですが、
後味は円やかです。
どちらも2,000円(税抜)くらいで
テーブルワインとしてはお手頃です。
会合でもワインを飲みますが、
飲み放題のものは
翌日、二日酔いが酷いので
ちょっと無理かなぁ〜
▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう